金融庁公表の「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表 PDF
ヒューリック不動産投資顧問株式会社(以下、「当社」といいます。)は、より一層のお客様本位の業務運営の定着に向けて、金融庁が2017年3月30日に公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、以下のとおりその取組方針(以下、「本取組方針」といいます。)を定めます。
1. お客様本位の業務運営
当社は、お客様本位の業務運営を実現するための企業理念を定め、当社のウェブサイトにて公表しています。
また、業務運営の取組状況については定期的に公表し、より良い業務運営を実現するため、定期的に見直しを行います。
2. お客様の最善の利益の追求
当社は、高度な専門性と職業倫理を保持し、利益相反対策と第三者性を確保した運営体制及び透明性の高い情報開示により、当社に業務を委託する投資法人、私募ファンドその他のお客様の最善の利益を重視した誠実・公正な業務運営に努めます。
また、当社は、こうした業務運営が企業文化として定着するよう努めます。
3. 利益相反の適切な管理
当社は、利害関係者の範囲を適切に把握し、法令及び社内規則に基づき、利害関係者・投資法人・私募ファンド間での各種取引について、第三者性を確保したコンプライアンス委員会による事前審議・決議を行うなど社内規則に定める審査手続きを経ることにより、当該利害関係者との取引により当社に業務を委託する投資法人、私募ファンドその他のお客様に不利益が生じることのないよう、厳格に審査を行った上で取引実施に努めます。
また、当社は、投資法人及び複数の私募ファンドから業務の委託を受けていることから、投資法人及び各私募ファンドの取得機会の競合による利益相反を防止するため、取得検討に関し検討順位を設定することにより、恣意的な不動産等案件情報の配分を防止しています。
4. 手数料等の明確化
当社は、投資法人・私募ファンドにおける業務等が外部に委託される仕組みであること及び当該外部委託により投資法人・私募ファンドが負担する各種手数料・報酬について、お客様が理解できるよう分かりやすい情報提供に努めます。
5. 重要な情報の分かりやすい提供
当社は、当社に業務を委託する投資法人、私募ファンドその他のお客様に対して、法令等に定める情報開示に加え、その他の重要な情報について、お客様が理解できるよう分かりやすく、かつ、誠実な内容の情報提供に努めます。
- 複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨等することは、現在行っておりません。
6. お客様にふさわしいサービスの提供
当社は、お客様との対話を通じ、取引目的・ニーズ等を正確に把握し、お客様にふさわしい金融商品・サービスの組成、販売・推奨等を行います。
また、当社は、役職員が金融商品の仕組み等に係る知識を深められるよう、専門資格の取得やセミナー等への参加を推奨し、各種補助金制度を設けています。
- 複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨等することは、現在行っておりません。
- 特に複雑又はリスクの高い金融商品の販売・推奨等や金融取引被害を受けやすい属性のお客様グループに対して金融商品の販売・推奨等を行いません。
7. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、お客様の最善の利益を追求するための行動、お客様の公正な取扱い、利益相反の適切な管理等を促進するため、本取組方針に関する実施内容を周知することを含め、継続的に、全役職員を対象とした研修等を行います。また、人事評価制度の整備や内部監査の実施により、継続的に、全役職員に対して適切な動機づけが行えるようなガバナンス体制の整備に努めます。
以 上
制定 2018年7月27日
改定 2023年12月14日
1. 顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等
当社は、お客様本位の業務運営を実現するため、本方針に係る取組状況をホームページ等に公表するとともに、本方針を定期的に見直しています。
2023年度における取組状況は下記のとおりです。
2. お客様の最善の利益の追求
良質なサービスの提供によるお客様の最善利益の追求
当社は、物件特性や投資家であるお客様のニーズ等に応えるべく、様々なスキームによる不動産投資に関するサービス提供を行っており、①非上場オープンエンド型私募投資法人(ヒューリックプライベートリート投資法人)、②私募ファンド(一任)、③私募ファンド(助言)の組成・運用実績を有しています。なお、2023年11月30日現在のAUMは約2,864億円となっています。
高度な専門性
当社は、高度な専門性をもって業務運営を行うことが重要であるとの方針のもと、「宅地建物取引士」、「不動産証券化協会認定マスター」等の専門資格の取得を推奨しています。
資格名 |
保有者数 |
資格名 |
保有者数 |
宅地建物取引士 |
18名 |
不動産証券化マスター |
11名 |
不動産鑑定士 |
1名 |
ビル経営管理士 |
6名 |
1級建築士 |
1名 |
不動産コンサルティングマスター |
1名 |
証券アナリスト |
1名 |
電気工事士 |
1名 |
中小企業診断士 |
1名 |
ファイナンシャルプランナー |
6名 |
税理士 |
1名 |
簿記 |
6名 |
高度な職業倫理の保持
当社は、不動産に係る資産運用を行う専門家として、以下の法令上の義務を遵守し、高い職業倫理をもって業務運営を行っています。
- 公正・誠実義務(金融商品取引法第36条1項)
- 忠実義務(金融商品取引法第41条1項、第42条1項)
- 善管注意義務(金融商品取引法第41条2項、第42条2項)
3. 利益相反の適切な管理
当社は、当社が運用する投資法人等において、利害関係者※との取引を行う際、社内規程である「利害関係者取引規程」に基づき、下図のとおり、不公正・不公平な取引を未然に防止しています。
なお、コンプライアンス委員会においては、外部委員及びコンプライアンス・オフィサーを含む出席した委員の過半数の賛成が必要となります。
- 当社は、ヒューリックグループ各社のうち、ヒューリック株式会社からの出資状況等、一定の基準を満たす当社関係法人等、及び当社がアセットマネジメント業務を受託した当事者をあらかじめ利害関係者と定めています。
コンプライアンス委員会の開催数
2023年度 |
2022年度 |
2021年度 |
5回 |
9回 |
7回 |
- 2023年度:2023年1月1日から2023年11月30日までの実績。
また、当社は、「物件取得競合防止基準」を社内規程として制定し、同基準に基づき不動産等案件情報の配分を行うとともに、コンプライアンス・オフィサーがその運用状況を審査することにより、恣意的な不動産等案件情報の配分を防止しています。
4. 手数料等の明確化
当社は、投資法人・私募ファンドが負担する各種手数料・報酬を関係書類に明記するとともに丁寧な説明を心がけています。
なお、ヒューリックプライベートリート投資法人の投資主様におかれましては、専用パスワードを用いて、ウェブサイトにアクセス頂くことで当該情報等を確認することができます。
URL:https://www.hulic-private-reit.co.jp/member/ir/library.html
5. 重要な情報の分かりやすい提供
当社は、決算期毎に、決算報告、翌期の業績予想及びIR活動を行っていますが、お客様が理解しやすいよう図表等を用いた資料を作成した上で、誠実に説明義務を果たしています。
なお、ヒューリックプライベートリート投資法人の投資主様におかれましては、専用パスワードを用いて、ウェブサイトにアクセスし、当該情報等を確認することができます。
URL:https://www.hulic-private-reit.co.jp/member/ir/library.html
6. お客様にふさわしいサービスの提供
当社は、当社が提供する資産運用サービスについて、投資家様のニーズ等を把握することに努めるとともに、投資家様にとって必要と考える情報を適時適切に提供しています。
なお、当社は、 複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売・推奨等することは、現在行っておりません。また、特に複雑又はリスクの高い金融商品の販売・推奨等や金融取引被害を受けやすい属性のお客様グループに対して金融商品の販売・推奨等する行為を行いません。
7. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、役職員のコンプライアンス意識の向上のため、コンプライアンスマニュアルの周知をはじめとするコンプライアンス研修を実施しています。
また、高度な専門性と職業倫理の醸成のため、外部セミナーや勉強会等への参加を奨励し、資格取得に際しては、補助金制度も設けています。
項目 |
2023年度 |
コンプライアンス研修 |
5回 |
入社時研修 |
延べ7回 |
不動産マーケット説明会 |
5回 |
金融市場説明会 |
11回 |
外部セミナー・研修への参加 |
延べ142回 |
- 2023年1月1日から2023年11月30日までの実績。
以 上